武蔵小山駅 西口0分 TEL.03-6452-3801

当院について

当院は、眼科領域の日帰り手術を中心に、全ての眼の診療を行っています。

豊富な眼科手術件数とその実績、眼科専門医師による診療を行い提供する医療の最適化を目指します。 患者様を第一に、お子様から後期高齢者の方までライフステージに合わせ対応いたします。 また、他の診療科目とも連携をとって患者さま第一の診療を心掛けています。

当院の特徴

患者様お一人おひとりにあった診療

01 患者様お一人おひとりにあった診療

不安を抱える患者様のために、患者様の声に耳を傾けコミュニケーションをとることで医療の最適化を目指し診療を行います。

充実した設備・医療機器の導入

02 充実した設備・医療機器の導入

患者様に最適な医療を提供をするため、意識して検査機器や治療機器を充実を図ります。

全ての患者様のために

03 全ての患者様のために

地域の中核病院や高度医療提供病院との連携をとり、患者様を第一の診療を目指し診療を行います。

当院紹介

導入設備紹介

image

硝子体手術機械

Alcon社コンステレーションは白内障手術中の眼内圧変動を減少させる独自システムにより、手術中の眼内圧を常に一定に保つ機能があります。
それにより、従来の機器より低い眼内圧で手術を行うことができ、術中の拍動性牽引(網膜組織の巻き込み)を低減することで安定性が向上、目に優しい手術が行えるようになりました。

image

白内障手術装置

アルコン社 インフィニティに替わり、最新の同社 センチュリオンビジョンシステムを導入しました。 これにより手術時の安定性が飛躍的に高まり、今まで日帰りでの白内障手術が困難だった方も、より安全・確実に手術を行うことが可能になります。

image

眼科用手術顕微鏡

眼科手術において視認性と安定性定評のあるライカ社Proveo8を使用しております。

image

ハンフリー視野計

緑内障、視神経疾患、頭蓋内疾患、心因性疾患、網膜疾患などの病態診断に用いる検査機器です。 緑内障などの早期発見や進行状況などを確認していきます。

image

眼圧測定/オートレフラクトメータ

眼の硬さ(眼圧)や形状(屈折度)を測る機械です。

image

眼底3次元画像解析(OCT)/広角眼底カメラ

最新鋭の機械となり、今までのOCT検査に加え 散瞳しなくてもより多くの病気を発見・診断することができるようになりました。

image

眼内レンズ/眼軸長測定装置

目の長さ(眼軸)を測る機械です。白内障手術や近視進行抑制に関する検査です。

image

角膜内皮細胞検査装置

角膜の状態を調べる検査です。角膜内皮細胞が少ないと角膜浮腫を起こす場合があります。

image

高圧滅菌器

適当な温度および圧力の飽和水蒸気中で加熱することによって微生物を殺滅する方法です。 患者様に安心して診療・手術を受けていただくために使用する機器などに関しても細心の注意を払っています。

image

視力表(1m/5m)

通常の1m表の他、小児の検査では5mでの検査もできるようになっております。

基本診療料の施設基準

医療情報取得加算について

オンライン資格確認システムを導入しマイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。
受診歴、他の医療機関で処方された薬剤情報、特定検診などの情報を取得・活用することで質の高い医療の提供に努めていきます。

医療DX推進体制整備加算

医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。
マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて室の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施する体制を整えております。

明細書発行体制加算

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
尚、明細書には、使用された薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。

一般名処方加算

後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

時間外対応加算3

再診患者様に対して時間外対応加算を算定しております。
※時間外対応加算とは、時間外とありますがこれはクリニックの体制に関する加算であり日中の診療時間内に受診された場合でも算定するものであります。

短期滞在手術等基本料1について

日帰りで行われる特定の手術に対する体制が整備されています。
対象手術:水晶体再建術(白内障手術) 翼状片手術(弁の移植を要するもの) 眼瞼下垂症手術 眼瞼内反症手術

特掲診療料の施設基準

コンタクトレンズ検査料1

コンタクトレンズ検査料1:200点
お薬や処置、手術などの費用は含まれません。
また、ほかの病気がある場合は通常の眼科学的検査料で算定する場合があります。

緑内障手術(流出路再建術(眼内法)及び水晶体再建術併用眼内ドレーン挿入術)

診療医師名 :島田一男
眼科診療経歴 : 10年以上